1
<お知らせ>
ブログ:≪ちょっとスペインの別荘≫は、2010年でおしまいにする事にしました。 ほぼ休止状態になってから約1年半、頭の中で色々行きつ戻りつしましたが、説明しようとするとまとまらないので省略… ![]() 今まで来て下さった方たち、ありがとうございました。 ![]() よいお年を! そして ¡Hasta Siempre! ![]() (前の記事に<お知らせ>を追加しようと思ってたんですが、考えてみると犬サンタの写真がず~っとトップに残る事になる? ![]() このブログで出会えた方たちとのリンクはこのままにします。いつか余裕ができたら、又お邪魔したいと思います。その時はどうかよろしく!! ![]() 追記(2014年8月): コメント欄を閉じた事により、以前頂いたコメントも表示されなくなりますが、お許し下さい。ご連絡は新しいブログにお願いします。 紆余曲折を経て≪フラッシュバック・スペイン≫を立ち上げました。 関連ブログ≪ひらそる paso a paso≫は、これも紆余曲折の末、≪知らないことを知ってること≫という事になりました。 追記(2017年4月): ブログ終了後も訪問して下さる方たち、ありがとうございます。音楽ブログだった≪ちょっとスペインの音色 & petitesmusiques≫、ジオログの終了と共に無くなってましたが、一部を≪petitesmusiques@anonymes≫というところに載せてみる事にしました。 よろしかったら覗いてみて下さい。 ■
[PR]
▲
by peque-es
| 2010-12-31 16:21
| ≪はじめに≫の替りに幾つか…
▲
by peque-es
| 2010-12-25 00:38
| ≪はじめに≫の替りに幾つか…
前の記事で書いたホームページの≪スペインふう家庭料理≫に続いて、≪スペイン語ひとくち知識≫の方も、ブログに移行統合しました。
と言っても、このブログではなく、スペイン語教室のブログ≪ひらそる... paso a paso≫の方です。 ≪スペイン語ひとくち知識≫も≪スペインふう家庭料理≫と同じように、新しい記事はこのブログで書いてましたが、やはり語学に特化た内容なので、スペイン語教室の方がいい気がしたのだった。でも≪ひらそる…≫はスペイン語文法の基礎、つまり初級文法みたいな事で始めたので、その記事ではなく、≪スペイン語ひとくち知識≫というフリーページを作って、そこにまとめました。 …という訳で、これもセッセ、セッセと、昔ホームページに書いた記事や、このブログで更新した記事を、≪ひらそる…≫の方に引っ越しておりましたの、この数週間。 ![]() 興味のある方は上のリンク、覗いてみて下さい。 今後の更新は全てそこで行いますが(…更新できるのか?…)、こちらに載せてもいいような内容の時は、両方に載せます。のでとりあえずタグはそのまま。 もともとこのブログは、ホームページの中の≪ひとりごと≫の延長みたいな感じだったのですが、これでホームページの≪フラッシュバック・スペイン≫以外は、全てブログに移行完了。 つまり、ホームページ≪ちょっとスペイン≫の内、 ≪ひとりごと≫と≪スペインふう家庭料理≫→≪ちょっとスペインの別荘≫ ≪スペイン語ひとくち知識≫→≪ひらそる... paso a paso≫ という事になります。 …という事は…≪フラッシュバック・スペイン≫はど~するだ? ![]() (あ、もひとつ、オマケなんていう余計な?記事もあったしな…) …ま、おいおい、ボチボチ…何か考えます?…(・・;) (実は深く密かに進行中の忍びプロジェクト、な~んてのがあったりして…?) ところで、少し前の「塀の中の犬」という記事で書いたように、我が愛読書の大半は現在出版されてないのよね…と思ってたらですね… 記事で紹介した「人、犬にあう」って本(ライフログ参照)が今も出てただけでなく… …なんとっ… …一番好きなミステリーのシリーズ、「フロスト警部」がですよ、 年末ベストってのの第1位なんだって! …何の「年末ベスト」なんだかよ~分からん、のだけど…でも1位って言ったら1位でしょ? ヨレヨレのアンチ・ヒーロー、フロスト警部が好きって人が、そんなに居たとは! あ、でも、シリーズが好きって事と、フロスト警部みたいな人が好きって事とは、違いますね。 自分だってどっちかっていうと「シリーズ」が好きな訳で… ![]() でもまあ、ベスト・セラーになるような本じゃないだべな…って思ってたのよね。 面白い事に、同じくアンチ・ヒーローの「ダルジール警部」っていうのがあって、「フロスト警部」シリーズの好きな人は、この「ダルジール警部」のシリーズも好きらしいっていうのは、薄々感づいてたんスが… 以前、ある人に「ミステリーが好き」と言うと、「○△◇☐がいいから是非読んでみて」と言われ、読んでみたら男性版ハーレクィンみたいだった事がある。 ![]() 要は、一部の男性が、「女性はこういう男性に憧れるんでは?」と思い込んでるような、そういう「大人の男性(?)」探偵が主人公。 男性でもそんな風に憧れる(?)男性像っていうのがある訳で、フロスト警部にしろ、ダルジール警部にしろ、シリーズとしては面白いのだけれど、イカンセンその主人公が、(男女を問わず)憧れを感じるようなタイプとしては全然描かれてない(ように思える)、これが爆発的に売れるっていうような事は先ずないんじゃない? と思ってた、そのシリーズがですよ! 待望の新刊が出たって聞いたので、久しぶりにアマゾンでも中古本屋でもなく、普通の本屋さんに買いに行ったら、燦然と「第1位」に輝いているではないですか! …なんかちょっと「へ~え」って感じ? だってサ、青いトマトだとか、酸っぱいリンゴだとか、固いパンだとか…日本では余り売られてないものばっかり好きだしさ… ブログやったって、おっされ~な写真や、気の利いた文は載せらんないしさ… 音楽やったってニッチなインストゥルメンタル? だしさ… スペイン語教室だって、今流行の(?)やり方とは全然違ってるしさ… …とにかく何故か、マイナーなものが好きになる、そもそも人間がニッチなんだから、ニッチな人生でも仕っ方ないよな~…と思って来たのが、ですよ… 何の1位だかは知らねども…第1位!…って事は、少なくとも沢山売れたって事でしょ? 同じ好みの人が、結構居るって事でしょ? …もしかして、日本人の好みが変りつつある??? ![]() …などと思ってたら、今月のブログの「検索ワード」ベスト・テンに「ちょっとスペインの別荘」っていう言葉が入ってるんですが…! これって、このブログを探して来てくれた方が居るって事ですかね?…(・・? そんな事って、あるんですかね?…(・・? (・・? まあ、とは言っても、ニッチなブログですから(笑)、ベスト・テンって言ったって数は知れてますが…(・・ゞ でもとにかく、そんなこんなで(…どんな?)、ブログの名前についてた思わせぶりな「…」を取って、≪ちょっとスペイン…の別荘≫から、≪ちょっとスペインの別荘≫に、変えてみる事にしたのだった。 ![]() …ところで、酸っぱいリンゴも、増えますかね?…(・・?(・・?(・・? ■
[PR]
▲
by peque-es
| 2008-08-24 20:07
| ≪はじめに≫の替りに幾つか…
最近思ったのですが、つくづくブログに向いてない性格してる。(前から思ってるのだけど、それを「つくづく」って事です!?)
先ずテーマの切り分けがヘタだ。…というか出来ない。 ひとつの事について書き始めると、すぐ他の事に飛んでしまう。 でも何故そこへ飛ぶかというと、それは自分の中では繋がってるからですね? でAについて書き始めて暫くすると、頭がBに飛んで、Bについて考え始める。 で暫くすると、Cについて思い当たる。 でAからB、BからC…なんていう風に書いて行くと、とめどもなく長い文になって来る。 で、う~む、これはマズイ、読む人には分からないのでは? …というか、読む気しなくなるのでは? などと思う。 (中には、自分で読み返しても「結局何が言いたかったんだ?」と思うのもある…(・・;) で「A~B~C」の他に、「D~E~F」「G~H~I」…などというテーマもあって、それぞれが微妙な相関関係を成している…(・・? …なので、ひとつの記事を何とか形だけ仕上げても、自分の中では不完全な感じがして、その記事だけ出すのをためらってしまうのですね。 …という訳で、色んな記事を書きかけていて、どれも一向に結論にたどり着かない…(・・;) …同時進行で、たまにそれぞれ思いついちゃあ、書いたり消したりしておりますが…(・・ゞ で要は、無理矢理(?)ひとつづつまとめて行かなくてもいいんじゃないか?と思ったの。 全体がまとまった時、或いは自分が納得できた時点で、出せばいいのではないか? そもそもホームページの元になった「フラッシュバック・スペイン」は、そうやって書いたものを、ほぼ一挙に出したのだった。 その後、更新がホームページよりもラクなブログというツールを見つけて、試行錯誤しながらやって来ましたが、自分本来のスタイルというものがもしあるとすれば、それは毎日、或いは毎週更新するといった、ブログのそれではないな… でもブログというツールは便利なので、逆に自分のスタイルに合わせて、それを使えばいいのではないか?… …というような事を思ったので…元々不定期なブログですが、今後はもっと不定期になるかもしれません。 …でもしかしたら、ある時急に、一挙に記事が増えている…というような事もあるかもしれません!? …(・・? スペインの生ハムのように長期熟成して、おいしくなればいいのだけれど、結果は我ながら「???」です。 最後に、何とかまとまった記事をふたつ、下にアップしました。でもどちらも、かなりとめどもなく長いです…_(._.)_ ■
[PR]
▲
by peque-es
| 2007-11-24 12:38
| ≪はじめに≫の替りに幾つか…
ブログの整理をしてみました。
ホームページ≪ちょっとスペイン≫の「玄関」として、ホームページと同じヤフーのジオログで始めた最初のブログ「≪ちょっとスペイン≫…の玄関」、 それが文字数制限などで思ったように使えてない気がして、始めてみたエキサイトの「別荘」(≪ちょっとスペイン…の昔の別荘≫)、 それもちょっと違う気がして、ホームページのタイトルとハンドル・ネームを変更。それに伴い現在のところに引っ越して来て、 更に最初のブログは音楽ブログ≪ちょっとスペインの音色 & petitesmusiques≫に変更… …と、試行錯誤でやって来た結果、どう考えてもマギラワシ過ぎる! ホームページの更新を最近はこのブログでしている事も含めて、いつか何とかせにゃあ…と思ってたんですが…正直、エネルギー不足…でした。 でも最近このブログを訪れてくださる方の「検索キーワード」を眺めてみると、やはりスペインに関する情報を求めて来られる方が多い…気がするのです。 で、そういう方たちに、「古い記事はどこそこにあるので、そちらで勝手にお探し下さい」と言うのは、やっぱりちょっと、良くないんじゃあないの?と思って、決心したのですが… でも整理といっても、元の記事にはそれぞれの場所でコメントやTBを頂いたりもしてるいるので、昔のブログはそのままにし、スペイン関連、或いはホームページと繋がりのある記事のみ(又は記事の一部のみ)を、こちらにもコピーしました。 スペインに関する記事をお探しの方は、カテゴリーのひとつ「スペイン: 人、物、言葉…」というのの他に、次のタグをご活用下さい。 ≪「ちょっとスペイン≫…の玄関: 昔のジオログ「≪ちょっとスペイン≫…の玄関」にあった記事をこのタグでまとめました。 スペインふう家庭料理: ホームページの「スペインふう家庭料理」と繋がっています。 スペイン語ひとくち知識: ホームページの「スペイン語ひとくち知識」と最近繋げました。 フラッシュバック・スペイン: ホームページの「フラッシュバック・スペイン」と繋がるような事を、つれづれに書いています。 又、スペインふう生活研究というタグでは、日本で「スペインふう」に生活するには…という命題(?)で書いています。 その他もろもろの記事は、ホームページの「ひとりごと」が発展解消(?)したものと思って頂ければ良いかと存じます。_(._.)_ ■
[PR]
▲
by peque-es
| 2007-02-01 12:12
| ≪はじめに≫の替りに幾つか…
…≪ちょっとスペイン≫特製のトルティージャ(Tortilla - ジャガイモ入りのスパニッシュ・オムレツ)をどうぞ! スペイン直伝! そんじょそこらのスペイン料理店じゃ食べられないんだからっ!
![]() どこが違うって、この中のトロトロ感! ↓ ![]() ≪ちょっとスペイン…の玄関≫でも披露した写真なのだけど、ブログの引越しで色々作ってる時間がなかったので、この際レピート。手抜きですいません。 作り方はちょっと長いので省略。お時間と興味のある方はこちらでどうぞ。 ああ見えて、結構気の長い料理が多い、スペイン料理。 あとこれに、おいしい生ハムとおいしいパン、そしてワインがあればなぁ…あ、おいしいチーズもあった方がいいかも?…!!…?…果たして来るか? 引越し祝い…??? ■
[PR]
▲
by peque-es
| 2006-06-18 18:15
| ≪はじめに≫の替りに幾つか…
(最初のブログ: ≪ちょっとスペイン…の玄関≫で書いた記事です。)
2005年は色々あった。 ホームページを作ったはいいけど中々アップできなくって、やーっとアップしてからも中々更新できなくって… 書きたいことを忘れないように、目次だけ先に作ったりして… 「ロンドンの若い友達」のお陰で、ブログに目覚めた。 彼女のブログに「へーえ、ブログってこんなことができるんだぁ!」と書き込みしたのが、自分でブログを作るきっかけになった。 始めてみると、ホームページより双方向性があってフットワークもいい。 びっくりしたのは、始めて早々に見ず知らずの方から書き込みをいただいたこと。 「へーえ、ブログってこんなこともできるんだぁ!!」 12月に入ってからも色々あって、折角始めたブログも思ったようにはアップできなかったけど、でも頭の中に溜まってたものの整理が、少しついて来たような!? お陰で中々進まなかったホームページの更新も、ちょっとハズミがついて来たような!?? ずーっと気になっていたホームページからのリンクの整理とご報告をしたら、メールやブログで返事をいただいた。 ロンドンの若い友達、ありがとう! 通りすがりに書き込んでくださったみっちいさん、ありがとう。 ホームページからリンクさせていただいた「スペインなんでも情報リアルタイム!!」さん、返信ありがとう。 「スペイン料理大好き」の MICAN さん、リンクありがとう。 「スペインのおいしい食卓から」の ANUGOPLAZA さん、コメントありがとう。 未だ始めてひと月ちょっとだけど、こうやって新しい出会いが4つもあったよ。これってちょっとスゴクない? それともこれが普通で私が遅れてたん? ホームページも、いよいよこれからスタートするぞ、みたいになって来たもんね。 2006年はこれらの先輩たちに見習って、マイペースながらもちょっとづつ前進するようにガルバンソ!!(すいません、分かんない人は--分かんなくって当たり前なんだけど--もし興味があったら、ホームページの「料理」のメニューで関連項目を探してみてください。ここで説明しちゃうと「オチ」にならないもんで…) 他にも書き込みしてくださった方たち、そしてこれから書き込みしてやろうと思ってくださってる方たち(!)、ありがとう。 ピアノの先生も早くブログ始めてよ!(待ってるからね。) 「ブログの輪」みたいなのが、ちょっとづつずれながら絡まりあって、広がってったら面白いかも…と思いつつ、うん。 作成者 amikajpn : Monday, January 2, 2006 11:58 [ コメント : 7] ■
[PR]
▲
by peque-es
| 2006-01-01 23:39
| ≪はじめに≫の替りに幾つか…
(最初のブログ: ≪ちょっとスペイン…の玄関≫で書いた、最初の記事です。)
バレエをやっているお陰で若い友人がいる。 いや、向こうは「トモダチ」よりは「オバ」と思ってるかもしれないけど、こっちは「メイ」とか「オイ」って感じはしないので、この際「トモダチ」ということで統一させてもらうことにする。 で、その若い友人の一人がロンドンに行って、最近ブログを開設した。 で、数回お邪魔してみたら、結構ハマる。 で、自分のホームページの一部をこっちに引っ越してくることにした。 で、どういう風に引越すか、それはこれから考るのだけど、カレンダーの日付と合わない記事があったりしたら、恐らくホームページから引っ越してきたものと想像してください。 ホームページも思うようにアップデートできてないのですが、ブログの方が簡単で「向いている」記事もあると思うので、何とか続ける時間を作っていきたいと思います。 それから、言われる前に言っとくけど、アバターの髪は「白髪まじり」のアイテムがなかったのである。 そして顔は、これ以外に「歯を見せて笑っている」のがなかったのである。他はみんなオチョボ口で、笑ってても「ウフフ」という感じで・・・ でも約2年前にアバターを作った時にはあったこの顔も、既にないみたい。 この間、スカートとクツは一度履き替えたような気がするけど、他は何もしないで放ってあったので、今はない貴重なアイテムでできたアバターを、この際登場させることにしました。 あ、それから、これは「公開」ブログですので、私を知ってる方は「本名」で呼ばないように。 投稿は「本名」「偽名」を問わず大歓迎ですが、知ってる人が「偽名」を使う時は、「本名」が想像できるようなヒントを下さいね。おたのもうします。 作成者 amikajpn : Monday, November 28, 2005 18:45 [ コメント : 2] ■
[PR]
▲
by peque-es
| 2005-11-28 18:45
| ≪はじめに≫の替りに幾つか…
1 |
カテゴリ
≪はじめに≫の替りに幾つか… ≪Profile≫の替りに幾つか… スペイン:人、物、言葉… Japón,Japan,Nippon.. 街、家、道… その他、色々、なんとなく… コーヒー・ブレーク スペインふう家庭料理 やっぱりテリア 土曜年 タグ
フラッシュバック・スペイン(56)
その他スペインに関する雑学(52) ≪ちょっとスペイン≫…の玄関(50) スペインふう家庭料理(41) Bingo(39) スペイン語、スペインの諺など(30) スペインふう生活研究(30) ちょっとスペインの音色 & petitesmusiques(25) スペイン語ひとくち知識(12) 犬と暮す(10) 日本標準、世界標準(7) 記事ランキング
リンク:
(関連ブログの移設により文中のリンクが切れている個所があります。クリックされた方、申し訳ありません。お手数ですが、下記のサイトをご参照ください。)
太陽と情熱の国、闘牛、そしてフラメンコ…といったイメージとは「ちょっと違う」スペインについて書いたホームページ≪ちょっとスペイン -Un poco Spain-(オリジナル)≫は2016年で閉鎖しました。ホームページの元となった≪フラッシュバック・スペイン≫他は以下のブログでご覧いただけます。 ≪フラッシュバック・スペイン≫: ごく私的スペイン滞在記だった上記ホームページの一部を元に不定期更新中。 ≪知らないことを知ってること≫: ホームページの『スペイン語ひとくち知識』他を元に、スペイン語関連の記事をまとめています。 ≪ちょっとスペインの音色 & petitesmusiques≫:「≪ちょっとスペイン≫…の玄関」として最初に作ったブログを、2006年9月から音楽ブログに変更。2009年4月にブログ終了後も残してありましたが、2014年ヤフーのジオログ・サービス終了と共にヤフー・ブログに移行されて音楽の試聴ができなくなり、その他色々ありましたが、現在≪petitesmusiques@anonymes≫というところで試行錯誤中です。 又犬関係の記事は、≪イヌ科 ヒト科≫に引っ越しましたが、現在お休み中です。 他の≪ちょっとスペイン≫なサイト: スペインなんでも情報リアルタイム スペインのおいしい食卓から スペイン料理大好き RNE のスペイン語国際放送(Podcast) (スペイン語ジェスチャー辞典 と NHKのスペイン語ニュース(Podcast) は残念ながらサイトがなくなりました。) フォロー中のブログ
とらんじっとる~む gyuのバルセロナ便り ... パリときどきバブー f... 写真でイスラーム にこぽん本舗 地中海と砂漠のあいだ 中野 馨一が創る 外構、... 村人生活@ スペイン VANILLAな哲ちゃん... クロアチアの碧い海の夢 トルコ~スパイシーライフ♪ ちばわん 愛護センター・... ウィーンとパリと好きなも... トスカーナ 「進行中」 ... 春巻雑記帳 ハイパーギガメガ日記Ⅱ ラグーザに流れるもの Ça m'est res... ちばわん・ご協力のお願い... 外部リンク
検索
最新のトラックバック
ライフログ
以前の記事
2010年 12月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 01月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 02月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 09月 2004年 08月 その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||